内浦文化の森道と龍賢自然休養林は、忠南伽耶山一帯の美しい自然と歴史的遺産を体験できる場所です。内浦は海に近く、農水産物が豊富で、中国との交流も盛んであったため、新しい文化が溢れていました。仏教もまた内浦を通じて韓半島に初めて伝播されました。今回の記事では、内浦文化の森道と龍賢自然休養林を通じて、高麗仏教の痕跡を探る旅をご紹介します。
静かな冬の伽耶山の風情
千寿湾の間沃湖から直線距離で約15km離れた瑞山龍賢自然休養林は、内浦の中心と言える伽耶山の麓に位置しています。自然休養林はいつもゆったりとした雰囲気で、龍賢自然休養林も例外ではありません。山腹を歩くと、道の両側に積もった白い雪と冬の森の冷たく澄んだ空気を感じることができます。駐車場から舗装道路を山の方へ向かうと、すぐに二手に道が分かれます。標識に従って森の家と林道の方向へ進むと、屋根に雪が積もったログハウスが見えてきます。
白岩寺址への旅
遮断機のある林道の入口からは、道全体が雪に覆われています。所々に先に通った人々の足跡が残っています。急な林道を進み峠に向かうと、伽耶山の水墨画のような風情を感じることができます。この場所では「百済の微笑み道」という案内板を見つけることができます。この道は元々、伽耶山を貫通して瑞山市雲山面と礼山郡徳山面を結ぶ道路となる予定でしたが、伽耶山の環境を保全するために歩行者専用の「百済の微笑み道」となりました。
林道を進むと白岩寺址への道のりであるトゥントゥン峠に到着します。ここは高麗時代の寺院である白岩寺址への重要な道のりです。白岩寺は宝元寺の100番目の庵として知られており、宝元寺は百済時代に建立されたと推定されています。伝説によれば、白岩寺が建立された後、宝元寺の他の全ての庵が焼失したといいます。現在は白岩寺も消失し、この場所に寺院があったという痕跡だけが残っています。
内浦文化の森道の魅力
白岩寺址から竹林を抜けると、美しく茂った森の中を歩くことになります。道の両側にはアッシュ、バーチ、カシ、メープルなどの様々な木々が茂っており、歩く楽しさを提供してくれます。冬の森は静かで平和ですが、道沿いの渓流からは絶えず小さな水音が聞こえてきます。
下り坂を降りると、ひと夏にピンクの花を咲かせる上沙花の群生地に出会います。上沙花は「成就できない愛」を象徴する花で、葉が出ると花が散り、花が咲くと葉が枯れる特徴があります。冬には、咲くべき場所には雪の花しか咲いていません。下り坂が終わると、山腹から休養林に入ることができる林道が現れます。これは最初に歩き始めた道ではなく、白岩寺址のある山頂を越えてきたため反対側の林道に立つことになります。
自然記念物が住む岩
林道の戻り道では、スリバウィとスリバウィ寺址を案内する標識を見つけることができます。侵食防止のために設けられたダムの向こう側の崖には、自然記念物であるフクロウのペアが巣を作って住んでいます。彼らの巣の上には、名前が不明のまま伽耶山の多くの廃寺の一つがあり、スリバウィ寺址と呼ばれています。
林道を進むと、白い雪が積もった道が青い冬空の下で鮮明に続いています。道の脇には、葉がすっかり落ちたメタセコイアの数本が立っています。しばらく歩くと、休養林が近づいてきます。林道の左側の山腹には、短い散策路である森林探訪路があります。
林道を少し進むと遮断機が現れます。これで再び休養林に戻ってきたことになります。林道は再び舗装道路になり、最初の出発点である休養林の駐車場が現れます。依然として静かなままです。冬の風だけが何の痕跡も残さずに伽耶山の峰を撫でて通り過ぎていきます。
댓글